どーもひいらぎです。
ぼくが普段使っているデスクトップPCが不調になってしまったんですけど、原因はSSDにありました。
今回はPCの故障が直るまでの経緯についてお話したいと思います!
今パソコンが不調だという方の参考になるかもしれないので、軽い気持ちで見て行ってください!
PC故障の予兆
まずpcの動作が怪しくなってきたのは2022年の5月ごろ。
pcを起動した直後に電源が落ちて、自動で再起動されるようになりました。
これは次第に頻繁に起こるようなっていきましたね。
この症状はKP41病というもの。
KP41病とは
pcの重大なエラーによって電源が落ちてしまうこと。
エラーの正式名称「Kernel-Power 41」から頭文字をとって「KP41病」と呼ばれるようになりました。
さらに症状はこれだけでは飽き足らず、どんどん悪化してきました。
ぼくはpcの音を聞いたりするのにオーディオインターフェースを使っていました。
UR22cというものだったのですが、これを接続してpcを起動すると必ずブルースクリーンが出現。
ほかの症状としては、ゲームが起動できない、Discordが頻繁にクラッシュするということが起こっていました。
Google先生にお世話になっていろいろと調べてみたんですけど、どんな解決策を試しても直りませんでしたね。
しくしく。涙
ということで、pc内部の設定などではどうすることもできなかったので、次に疑うのはパーツの故障。
CPUクーラー変えてみた
まずは最初にcpuクーラーを取り換えました。
ぼくが使っていたcpuは「Ryzen 5 3600」で、使っていたのは純正のcpuクーラー。
調べていたところ、このcpuはサーマルスロットリングが起こりやすいらしく、冷却性能が足りていないんじゃないかなぁって思いました。
実際に専用のソフトでcpu温度を計測してみると、cpu温度がアイドル状態で70℃ほど。
さすがにやばいと思って速攻amazonでポチって換装しました。
確かに冷却性能が上がりcpu温度も落ち着きはしたんですけど、症状は相変わらず、、、
そんなわけで、サーマルスロットリングの線はなくなりました。
電源変えてみた
次に着目したのは、電源です。
オーディオインターフェースを接続することでブルースクリーンになるということは、電力が足りないからなのかなと考えました。
先に結論を言っちゃうと何も変わりませんでした。
もともと電源は650Wを使っていたのを850Wに変えてみました。
pcの構成的に考えても、そこまでぎりぎりな電力ではなかったと思うんですけど、ユニットの故障の可能性も含めて換装しました。
症状に変化は全くなく、相変わらずオーディオインターフェースも使えず。
別にpcの動作がよくなったとかもなくて、マジで1mmも変わりませんでした。
まあもともと原因が電源じゃなかったので何も変わらないのは当たり前なんですけどね。
メモリ変えてみた
次にメモリを変えてみました。
ぼくのpcは8GB × 4枚の32GBの構成だったのでそれぞれ2枚づつ試したり、ほかのあまりのメモリに変えたりしました。
もちろん変化なし。
KP41病について調べていた時に、
「メモリを抜き差ししたら症状が直った」
という情報を見たので少し期待していたんですけど、全然ダメでしたね。
しくしく。泣
OS入れなおしてみた
そうして今度はOSを入れなおすことにしました。
正直なことを言うと、OSをクリーンインストールしなおすとドライブ内のファイルが全部消えちゃうのでバックアップとかも面倒だしやりたくなかったんですよね。
ただ症状がだんだん悪化してきていてそんなこと言ってられなくなっちゃいました。
まあ基本的に大事なデータは別ドライブに入れてたのでバックアップとか何も取らずに適当に初期化してクリーンインストール開始。
さすがにOSをインストールしなおせば直るんだろうなーって最初から思っていたので、ワクワクしながらインストール作業を終えて起動してみる。
ダメでした。
マジでこれで直ると思っていたのですが違ったみたいです。
こうなると原因がわからなくなってきました。
SSD変えてみた
この時点でぼくはマザーボードの故障だとほとんど確信していました。
ただ、このタイミングで新しいマザーボードに交換するのはちょっといろいろと悩みがあったんですよね。
今と同じグレードのものを買うのはもったいない。
だからといって現時点で最新のZ790やX670のマザーボードはめちゃ高いし、、、
ちょっと妥協してちょいグレードが下のものを買うのもなぁ
って感じでマザーボードを新しくするのはちょっと躊躇ってました。
そこで、せっかくSSD初期化したしついでに買い替えてみるかぁと思ったわけですね。
もともとSSDを変えたくなかったのは、OS入れなおしたのと同じで、データの移行とかが面倒だったからです。
OS入れなおしてまっさらになったのでついでに新しくしようと思いました。
それで、ぼくはサブPCとしてデスクトップPCをもう1台持っていまして、新しいSSDを買う前にそっちに取り付けて試してみようってことで付けたところ、、、
なんということでしょう!
いままで元気に動いていたSSDがピクリとも動かなくなってしまったではないですか。
biosを起動してみても全く認識されません。
元のPCに戻してみても認識されなくなってしまいました。
その後いろいろと確認した結果、ぶっ壊れていました。泣
これはぼくの予想ですが、もともとSSDがかなり限界だったからPCが不調になって、それが今回の取り外しで壊れてしまったんじゃないかなと思ってます。
HDDじゃあるまいしそんなちょこっとの衝撃で壊れるものかなっては思いましたが、もう壊れてしまったものは確かめようがないのでどうしようもありません。
そんなわけで、新しいSSDを購入して取り付けたらあっさり直りました。
ちなみに今回購入したSSDはsolidigmのm.2接続の1TBです。
読み書きの速さはほかのものに比べると劣りますが、コスパがめちゃくちゃ良いです。
2.5インチのsata接続SSDと比べると値段は1.2倍程度しか変わらないのに速度が何倍にもなるので、今までsataのSSDを使っていたという人にはかなりおすすめのものですね。
ぜひSSD交換を考えている方は購入してみてください!
終わりに
SSDを交換したことで、今までの不調が嘘だったみたいになくなりました。
2週間ほど使ってみましたが、今のところ症状は1度も出ていません。
もともとは毎日起動するたびになっていたのでたぶん完全に直ったでしょう。
これでめでたし、めでたし。
とは言っても結論にたどり着くまでにかなり時間とお金を無駄に使ってしまいましたね、、、
結果的にはパーツも新しくなって予備のパーツも蓄えられたのでいいんですけど、一人暮らしの学生にはちょっと痛い出費でした、、、泣
ということで、ここまで読んでくださったみなさんありがとうございました!
もしみなさんのパソコンの調子が悪くなってしまったときに少しでも役に立てれば幸いです。
無事にパソコンが直ることを祈っています!